2014年1月31日金曜日

仕入れから戻りました

数日間留守にしましてご迷惑をおかけいたしました。
昨日戻り本日から通常営業に戻っています。

上京中はいつものようにあちらこちら革や金具や道具の仕入れに回っていました。

その中、同業の方と合う楽しい時間もありました。 
今回は千葉の丹羽さんのところにうかがいました。
田端の岡田さん神楽坂の鮎藤さん川口のGOさんと一緒です・・・・

整然とした端正な作業場。
でもすごい暖かみのある場所でした。
今まで作られていらっしゃるものを拝見する機会も度々ありましたが、それらを通して感じる通りでした。
そこに行くことが出来て嬉しくて心地よかった。






アトリエにお邪魔した後、みんなで会食。
例によって終電ギリギリの時間まで話が尽きず・・・・


刺激を受け、自身を振り返り、そしてこの先のことを新たに心に思う時間になりました。
またみんなでお会いしたいです。
素敵な時間をありがとうございました。

2014年1月25日土曜日

お休みのお知らせ

1月26日(日)・27日(月)とお休みを頂きます。
営業日:金・土・日・月 11:00〜19:00(日のみ17:00)となっております。

1月31日(金)より通常営業に戻ります。
ご迷惑をおかけいたしますがどうぞ宜しくお願いいたします。

南富良野町モニターツアー

22日(水)23日(木)と、エゾシカに特化した町づくりを目指す南富良野町を知るモニターツアーに参加してきました。

この十年ほど革のことでエゾシカのことに関わって来ています。
そんな縁もあり、このモニターツアーに声をかけて頂き参加して来ました。
旅行関係者や飲食関係・広告などいろんな分野の方が十数名の参加されていました。


ツアーバスで南富良野へ向かい、どんころ野外学校へ。
犬ぞりの施設見学などをしてから、選んだ体験プログラムの会場へ


犬ぞりの犬舎の近くにあった男子トイレの表示板(笑)
なんだか宇宙人みたいで気に入ってしまいパチリ


体験プログラムはスノーシューとカーリング
私たちはカーリングを選びました。

空知川スポーツリンクスカーリング場です。


どんころ野外学校のスタッフさんが教えて下さいました。
下の写真の左側のヒゲの男性。
どんころ野外学校代表の目黒重義さん。
そう、元オリンピック選手の目黒(現在は金村さん)萌絵さんのお父様です。


2時間ほど、講習を受けて簡単な試合形式でカーリングを体験。
すいません、カーリングなめていました・・・・
ものすごく身体を使います。
普段使わない筋肉をとても使ったようでこの後筋肉痛になったのは言うまでもありません。
でもとても面白かったです。
夢中でやっていてあまり写真が撮れなかった・・・
また機会があったらやってみたいです!

この施設のすぐ隣には空知川が流れています。
今の時期は大部分氷が張っています。

私が育ち高校卒業まで過ごした芦別市も空知川が流れていました。
ここからおよそ70キロほど下流。
もっと広い川幅の記憶がありましたが、数十キロ上流となると川幅も狭くなっているのですね・・・・


カーリングを終え、スノーシューを体験した方々と合流し、宿泊施設のかなやま湖ログホテルラーチへ。
フロントなどと続く北海道産カラマツの本格丸太作りのホテル部分を撮り忘れてしまったのですが大きなログホテルです。
そして敷地内にはやはりログハウスのコテージが9棟点在しています。
私たちはこのコテージに宿泊。


食事はログホテルに隣接しているレストラン。
このツアーでは、エゾシカに特化した南富良野の魅力を知ってもらう目的がありました。
食事もエゾシカ三昧。

ディナーはエゾシカのフルコースでした。
エゾシカフィレ肉のカルパッチョからメインの蝦夷鹿ロース肉の網焼きまで7品・・・
デザート含むすべてにエゾシカ肉が使われていました。

カルパッチョ


網焼き


個人的に好きだなぁと思ったのはこの二品。
どちらもエゾシカ肉本来の味を楽しめました。

宿泊したのはこのコテージ
画像では分かり難いですが、斜面に建っているので基礎部分が半地下というか一階と言うかでその部分が寝室やバスなどユーティリティー。
五人まで宿泊可能で、キッチン設備もしっかりしているので自炊で過ごすことも出来ます。
様々な楽しみ方が出来そうなコテージでした。
大人数でゆっくりしたいなぁと思いましたが、今回はヒロコさんと二人でスペースを贅沢に使って過ごさせて頂きました。


窓辺で今回持っていった一尺五寸口金ボストンをパチリ
うーん、あんまりかっこよく撮れなかった・・・・
残念(笑)

 

コテージからホテルまでは徒歩2〜3分


朝食は夜と同じレストラン。
大きな窓の外はテラス。
テラスにはキタキツネが登場



そしてテラスの餌台にはカケスもやってきていました。


朝食後は南富フーズさんで、エゾシカ解体処理施設の見学と説明を受けました。
数年前にエゾシカ皮の利用で相談を受けたこともある南富フーズさん。


その後別会場に移動して南富良野町のプレゼンテーションを「南富良野エゾシカ料理推進協議会」さんより受け、参加者は4班に分かれ昨日今日と見て味わって経験したことを元にしての意見交換会。
各班によって、話の展開方向はそれぞれでしたが、どの班もかなり濃い話しが展開されたような気がします。

お昼は、3カ所に分かれてまたまたエゾシカ料理。
私は食菜茶房リゾートイン南富良野エゾカツカレーをいただきました。

以前オータムフェストで頂いたこともありますが、イベントで頂くよりもずっと美味しく頂きました。
エゾカツカレーの8つのルールがありその中で各店が自店の特徴を出していくのは難しくもあり楽しいところでもあるのでしょうね。



エゾシカ肉とカツは合いますね。
そしてカツとカレーが合わないわけが無い(笑)
おいしいです:)



そうそう、バスが停まっていた南ふらの情報プラザの近くには映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地なのですね。
時間が無くて駅舎とか入らずに来てしまったけどのぞいてくれば良かった。

 

あまりよく知らなかった南富良野町。
一泊二日でしたがもっと楽しみたいと思いました。
冬なら犬そりやスノーシューもやってみたいしカーリングもまたやりたい!!
夏のカヌーやラフティングも興味が出てしまいました。
夏にでもまたコテージに泊まりに来てゆっくりと楽しみたいものです。

2014年1月17日金曜日

お休みのお知らせと赤いカートリッジバッグ

1月26日(日)27日(月)とお休みを頂きます。
その後定休日が続きますので31日(金)から通常営業となります。
ご迷惑をおかけいたしますがどうぞ宜しくお願いいたします。

先日CUBが出来上がり、今はカートリッジバッグを製作中です。
赤で製作していまして、こちらは店頭用となります。


前胴も、口元のトリミングを残すのみのところまで形になっています。


順調に行けば明日には完成させられるかなと思っています。

2014年1月15日水曜日

ロンドンタンのCUB

取り掛かっていたブライドルレザーのロンドンタンのCUBが完成しました。






今回は2本の製作。
これでしばらくはCUBの製作は終了・・・・
次は春過ぎくらいに他の色で作れるかも知れませんがまだ未定です。


2014年1月13日月曜日

フィッシングバッグからのCUB

赤のフィッシングバッグが出来上がりました。
撮影して、オーダー主の方に連絡をさせて頂きましたら早速受け取りにいらして下さいました。
ご愛用下さい:)


ひょっとしたらフィッシングバッグは赤を一番作っているかも知れません。
一見派手な印象ですが使い込んでいくととてもしっくりとくる色です。

さて、フィッシングバッグが完成したのでCUBに取り掛かっています。


荒断ちは昨年末に済ませてあり、昨日から掛かっていますのでいいペースで形になって来ています。


今回はロンドンタンで2本。
いい色です。

CUBはここ最近はブライドルレザーで作って来ています。
一番雰囲気が合うと思っています。

ただ・・・・
当面のあいだ、ブライドルレザーの入荷が不安定な状況が続きそうな気配。
ブリーフケースやダレスバッグなど含めブライドルレザーで作っていきたい型は色々あるのですが、革ありきです。
納得のいく革で、納得のいくクオリティーで作っていくことは変わらずそうありたいと思っています。
当面はストックしてある革で製作可能なものをリリースしていきますが、総ブライドルの製品はあまり多くは作れなさそうな状況がしばらく続くかも知れません。

2014年1月9日木曜日

赤のフィッシングバッグ

今年一本目の製作は赤いフィッシングバッグ


オーダー分です。
かなり形になって来ています。
写真を撮った後、背胴と組み上げていますのでもうほぼ形になっています。
明日、ショルダーストラップを作り、こまかな付属を製作しますと完成。

赤のフィッシングバッグ、やはりいいですね。
この後、今月下旬には赤のカートリッジバッグを店頭用で製作する予定で居ます。
お楽しみに:)

2014年1月5日日曜日

今年もどうぞ宜しくお願いいたします

みなさま、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
4日から今年の営業をはじめています。



昨年後半には、お店の左手奥の壁に棚が増えました。
今年は、ここも含めたくさんの鞄が並べられるようにしたいと思っています。


定番品も出来るだけ在庫を並べられるようにし、そして新たに提案したい型や、リニューアルのため一旦定番から下げている製品のマイナーチェンジを済ませ再リリース出来るよう少しずつですが提案していきたいと思っています。

一年がかりのホームページのリニューアル作業もかなり形になってまいりました。
そう遠く無いタイミングで新しいページのご案内も出来るかと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。





Twitter

フォロワー