2009年9月30日水曜日

早仕舞いのお知らせともずくのお土産

10月2日(金)は18:30にて閉店させて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。



さて・・・・
先日、古くからのお客さまがお土産でもずくをお持ち下さいました。
石垣島にしばらく滞在されたそうで、その時に自身で摘み塩漬けにされたそうです。



R0012967




塩抜きをしていただきました。
もずくはけっこう好きで居酒屋さんなんかでも頼む事はあるのですが、食感が全然違いました。
太くシャキシャキしたしっかりとした歯ごたえ。
そのまま食べてもおいしく、途中でポン酢醤油をかけて少し味を変えて楽しみました。



ありがとねー。



2009年9月29日火曜日

革巻き万年筆

先日まで作っていた革巻き万年筆はP社で2型でした。
急遽S社のものを巻きました。



R0012972




一昨日の夜、札幌からエクスパックで旅立ちました。
今日くらいに広島辺りに届くでしょうか・・・・



2009年9月27日日曜日

旅の途中の不思議なお客さま:2

以前記事を書いた 塚本君が立ち寄ってくれました。



R0012964



利尻や礼文、島の方まで足を伸ばしたようです。
あれから約二ヶ月、これから函館を目指して歩いていくようです。
道は見つかったのか・・・・
おそらく彼の中ではまだのようです。
その姿を厳しい想いで見る面と羨ましく思う面を持つ私。
でも、応援しています。
この旅の行きと帰りの両方で顔を出してくれた彼を忘れはしません。
名前を覚えては居ないかもしれないし(事実、顔は覚えていたけれど名前は失念していたのだ、ゴメんな・・・塚本君)
何年後か何十年後か、きっとまたその時の今の彼を見せてくれるんだろうなぁと思っています。



また会いましょう。



2009年9月26日土曜日

牛肉の赤ワイン煮

今日はヒロコさんの誕生日。(piroあらためヒロコさん)
お店の営業日ですし家でゆっくりご飯を食べる事にしていました。
予定調和ですが、メニューを決め数日前から準備突入。





先週の土曜日に店から自転車で数分の大金畜産にお肉を買いにいっていました。
土曜日のみ開く本社近くの直売所の特売日。
黒毛和牛の煮込み用のお肉をブロックで一キロほど買って来ておきました。
で週頭からなんだかんだと下ごしらえをしながら、コトコトコトコトと煮込み出しました。
赤ワインも一本入れ、野菜と少しの塩とちょっとのスパイス。
隠し味は八丁味噌。
途中何度も食べてしまいたい欲求に駆られながらも味見だけでなんとか我慢。
無事に今夜頂きました。



他には帰りがけに寄ったデパ地下でホタテが安くなっていたのでゲット。
あとは自分の技量と段取りでは他には手が回らないと判断し、エビマヨのサラダも付け合わせで買ってきました。

ホタテはカルパッチョに。

カルパッチョソースには山わさびと、先日ヒロコさんが作った桃ジャムを隠し味に使ってみました。



R0012966




牛肉の赤ワイン煮は、トロトロでホロホロです。
自分で言うのもなんですがおいしく出来ました。



ヒロコさんにおだてられ、得意料理のレパートリー入り。
(って、それって次からもこれを作るのは私の仕事って言う意味か・・・:)



2009年9月25日金曜日

最近はまっているもの:その1

それは保存食作り。
作ったものは



・ザワークラウト



R0012750




・なんばんみそ



R0012756




・ドライトマト
・トマトソース
・そして干し野菜



R0012805




干し野菜作りは今ぞっこんです!(笑)
きっかけは少し前のクロワッサンに載っていた有元葉子さんの干し野菜という記事。
これだ!と思い、近所の釣り道具屋さんで魚干し網を購入し、ベランダでキュウリ・ズッキーニ・ごぼう・しいたけ・茄子・にんじん・トマトを干しまくっています。
野菜ってちょっと干すだけで本当にあま〜くなるんです。





R0012900





R0012899




ヒットはセロリの葉っぱ。
今までうまく使いきれなったセロリの葉っぱ。
パリパリにお干してパスタやスープにパラッと振りかけると香りがすごくたってワンランクUPな感じです。



今後は切り干し大根に挑戦しようと思っています。





2009年9月24日木曜日

フィッシングバッグ製作中

ここのところペンケースとか万年筆系の話しが続きましたが、もちろん鞄も作っています。
今は、フィッシングバッグやバイーアを製作中。



製作中のフィッシングバッグです。



R0012960



オーダー分ですが、A4で持ち手つき・・・・
今週末には仕上がるかなぁと製作中です。



2009年9月21日月曜日

黒桟革の万年筆ケースと革巻き万年筆、解禁・・・・

昨夜、北ペン倶楽部の会合がありました。
大丸藤井セントラルさんで行われているセーラーのペンクリとインク工房に合わせ、長原Jr.と石丸さんを囲む会が行われました。
日中は「WAGNER」(ワグナー)さんの札幌でのイベントもあったのですが、そちらは時間的に参加する事は出来ませんでした。
WAGNERさんからも二名の方が、長原Jr.と石丸さんを囲む会にも参加されました。



夜の北ペン倶楽部の会合で新作をお披露目しましたので、解禁かなと言うことでこの場でも紹介させて頂きます!



ここ数年、毎年この時期に合わせてペン関係の新作を作っています。
今年はペンケースはここのところ小出しに見せてきました、黒桟革を使ったシボリの一本ペンケース。
形は今までもずーっと作って来た型ですが、革を変える事で別物に仕上がりました。
とても好評でした。
その場で欲しい!!と云う声を多数頂きましたが、今回作った3本は全てすでに行き先を決めてあったので諦めて頂きました。



R0012929




R0012934




R0012935




以前からこのシボリの一本差しは存在感があったと思うのですが、黒桟革は別格の風合いがあります。



そしてもう一つの目玉がこれです。



R0012949




革巻きの万年筆です。
天冠も尾栓も、完全に巻ききっています。



天冠・尾栓を革で包み、そのうえを巻いて縫い止めた革巻き万年筆はあります。
また、貼り込むだけの革巻きもあります。
コバを出してそこを普通につまんで縫う革巻き万年筆もありました。



けれど、このように全てを包みきってなおかつコバを出していない革巻き万年筆は私自身も今まで見た事がないですし、参加されたメンバーも皆さん初めて見たと仰って下さいました。
ある方はこれは革巻き万年筆と言うより「究極の万年筆ケース」だと言って下さいました。



R0012945




R0012946




まだまだ課題はあるのですが、今回巻いてみた万年筆(現在二種)に関してはかなり完成してきています。



今回皆さんに見て頂き、いろんなご意見を頂きました。
また、ちょっと面白くなるかもしれない話しもあり今後が楽しみです!!



実物をご覧になりたい方は、どちらも一つずつはお店に残してありますのでお申し付け下さい。
製品化など新たな展開が出来た時にはまたご案内させて頂きます。
(ただ、どちらも店頭での対面販売のみの扱いとすると思います・・・・)





2009年9月20日日曜日

さっぽろオータムフェスト

今日は来がけにさっぽろオータムフェストの4丁目会場で行なわれている芸術の森クラフトマーケットに立ち寄ってきました。

闇月創房さんが出展されていたので顔を出してきました。



R0012953







R0012954



このかんざし、かなり素敵です。

三葉南天はとくに素晴らしいです。



さて、闇月さんと少しお話しし会場を移動しようとしましたところ、同じテントの隣の陶芸作品が目につきました。

おや?この柄・・・



R0012956





どこかで見覚えのある・・・

そうだ、以前クラフト「Ager(アゲル)」さんで見た「キューピッグ」の柄だ!!

作家さんのお名前を見たら「石川久美子さん」・・・やはりそうでした。

思わず小振りな角皿を衝動買いしてしまいました・・・

他にも欲しいと思う器があったのですが、ぐっとこらえた私たちでした。



久保田 信一 陶展

長年の友人の久保田信一さんの陶展が行われています。
seta-shop gallery 東京都世田谷区瀬田4-23-11
2009.9.19 (土) 〜9.30 (水)
12:00〜19:00 (最終日のみ17:00まで)



R0012919



我が家の食卓でも、久保田さんの器は大活躍しています。
おいしさが増す器です。
ここのところ彼の個展と私の上京がタイミングが合わず、見に行けていなくて残念です。
以前は何度か、予告無しに個展に顔を出し驚かせたものです。
まさか来るとは思わず近況報告兼ねて送ったつもりのDMで、北海道から来たらそりゃあ驚いてくれますよね。
まぁたまたま仕入れとかと重なったので行けたのですが、そういった嬉しい偶然がここのところ無くて残念です・・・
少し、器も増やしたいところなのですが・・・・
やはり手に取って、選びたいですし。
次の機会あたりには伺いたいと思っています。



お近くの方はぜひお運び下さい!



2009年9月19日土曜日

ペンクリニック

大丸藤井セントラルさんで、セーラーの長原幸夫氏によるペンクリニック、と石丸治氏によるインク工房が開かれています。
9/18(金)〜9/21(月)の期間です。



今日、朝一で行ったつもりだったのですが到着したのが10:05・・・
すでにペンクリには数名の順番が出来ていました。
うちの開店時間11:00を考えるとペンクリは無理と判断して、今回発売されたセントラルさんのオリジナルインクを購入して我慢する事に。



R0012915



R0012916



赤みのある黒の「黒赤鳶」と緑系の黒の「黒松葉」です。
どちらも黒なので普通に使えるけれど、よ〜〜〜っく見るとナカナカやるなって感じでしょうか。



さて、長原さんはペンクリで大忙しという感じでしたのでご挨拶だけと思いましたら思わぬおみやげをちょうだいしちゃいました。



R0012906



なんだろーっと思って開封。



R0012907



おや、セーラーのインクの箱。
なにか、オリジナルの新色でも作ってくれたのかなぁと思いきや・・・



R0012908



中からは紙に包まれたなにやら固まりが・・・・



R0012910



Happy Buddha というペン置き。
なにやら妖しくてイイです。



R0012911



ペリカンを置いてみたり、パンダを置いてみたり・・・



R0012912



いやいや、ここはやはりセーラーのキングプロフィットでしょと。



R0012913



なかなかキマった!という感じでしょうか。
ありがとうございます!!



明日の夜は、北ペン倶楽部の皆さんと懇親会。
ちょっとしたおみやげを持って会いに行こうと思っています!





2009年9月16日水曜日

黒桟革のシボリ

先日、シボっているところを載せたものを仕立てています。



R0012894




本来の漆のシボは、シボったことにより少し伸ばされています。
もっと密な状態で絞れる方法を探りたいものですが、今回はこのレベルで進めています。
なかなか和風なシボリの一本ペンケースに仕上がりそうです。
武具の雰囲気を感じます。



2009年9月13日日曜日

クリスペルカーフの特注革:グリーン

ドイツのペリンガー社の社長と五月にミーティングの機会がありました。
その時にオーダーした革が出来上がり届きました。



ペリンガー社のクリスペルカーフ、染め方や仕上げ方に希望を伝えてオーダーしていたのです。
ペリンガー社のオリジナルのクリスペルカーフはもちろん素晴らしい革です。
けれど、我がままを聞いてもらえるとなると、やはりより自分好みの仕上げなどがあったりするものです。
希望を伝えてもらうと社長曰く、傷がつきやすくなったり銀割れの可能性などデメリットもおこり得ると。



私たちの物作りは小ロットですし、お客さまとは密に様々な説明をしてお求めて頂き、アフターケアもずっと行うスタイルです。
それぞれの革の、良い点・悪い点、好みが分かれるかもしれない点・・・・いろんなお話をさせて頂きながら、製品を提供させて頂いています。
デメリットも承知の上で、トライして頂きました。
かなりイメージに近く仕上がってきました。
予想されたデメリットも、問題の無い状態で仕上がっていると思います。
しっとりしたなかキリッと締まった良い革です。



R0012883



こればっかりは、実物を手に取ってご覧頂くしか伝える手だてがありません。
早く、仕立てたいです。
年内にでも、何か形に出来ればいいのですが・・・・



クリスペルカーフとともに、ドイツシュリンク(シュランケンカーフ)の新色も届きました。
デジカメ画像を持って来たのですが、色が全く再現されていなく、載せない方がマシと判断して載せません。
微妙な色合いのオリーブと茶系(?)です。



2009年9月11日金曜日

またまた絞っています。

ちょっと変わった(?)シボリです。
今回は素材が変わっているわけではありません・・・・



R0012860




型の中身が問題?
試行錯誤中ですが、どうにかまとまってきています。
何色か作ってみていますが、出来上がりを早くお見せしたいものです。



2009年9月10日木曜日

休日っぽい休日

今日はなんだか休日っぽく過ごせた日でした・・・
昨夜、天気がハッキリしなかったこともあり朝は目覚まし無しで少しゆっくり寝ていました。
でのんびり朝を過ごしてから日用品の買い出しに。



買い物のあと、時折立ち寄るリサイクルショップへ行くも収穫無し。
お昼ごはんは道すがらルネッサンスサッポロホテルの中華の美麗華へ。本場上海からの点心師がいると言うことで前から行ってみたかったのです。
麺とのセットで、小龍包と餃子を頂きました。
小龍包、おいしかったです。麺は担々麺とワンタン麺をいただきました。
担々麺もかなり好み。今まで札幌では某所の地下のちょいとジャンクな担々麺が一番好きだったのですが、越えたかも。



で店に戻りがてら、古道具屋の36号線に立ち寄りました。
今日は午後から、古くからの知人のやっているアンティークショップに行く予定があったので無駄遣い(?)はしないつもりでいたのです。
午後から行くところには、つい最近フランスから荷が届いたばかりらしいのである意味怖い世界が待っているのは目に見えていますから・・・
だったら、他所には立ち寄らなければいいのですが、そこはそれ・・・



36号線には案の定、なんだか呼ばれたかのようにブツが待っていました。



R0012857



ここ何年かいい出会いを求めて探していた剣持デザインのスタッキングスツール。
リペイントされたものは二脚使っているのですが、オリジナルの状態で程度の良いものをリーズナブルな価格で出会えるのを待っていたのです。
つい最近も、友人の作家のお店で使っているのを見てやっぱりいいよなぁと思い物欲が再燃していたところでもありました。
よく顔を出すお店でもときおり取り扱いはあるので、最近でも二カ所ほどで売っているのは見ているのですが如何せん価格がイメージより少しばかり・・・



今日出会ったのは価格もイメージよりリーズナブルな上、二脚セットでと申し出るとさらに値引いてもらいかなりお得な値段となりました。
しかも座面の色は緑。座面は黒かもしくはめったに出会わないけれど緑で探していたのです。(でも、まだコイツは何脚か欲しかったりするのです・・・)



さて、衝動買いした足でアーキタイプへ。
ツボにはまってしまう物に出会ってしまわないようにと、矛盾した思いを抱いてお店のドアを開けました・・・・



このお店、以前は別な場所で別な名前でした。
前のお店もそうでしたが、とにかくカッコイイ。
店主の意志がはっきりと感じられるお店です。
その分、ここに立ち寄ると危ないのです。
引き込まれるように、可愛く無い値段のブツたちが待ち受けるのです。
分不相応と諦められることが多いのですが、時折あぁどうしよう・・・・と悩ませられるものたちもあったりするのです。
店主のA氏の口説き文句も憎たらしい(笑い)。



悩んだあげく連れて帰る事になった棚。
彼の地の郵便局で使われていたとかなんとか。まぁ、云われはどうでもいいのです。
家の机の隣で使う棚をずっと探していたのです。引っ越ししてからずっと。
今まで結局本やら紙ものの資料は平積みで横に置いていて片付かなかったのです。



R0012859




大きさも丁度。
ジェルデのフロアランプとも合う感じ。
ようやく部屋が片付きました。部屋の掃除も出来なんだかいい気分。



さて明朝は走れるかな・・・・



2009年9月9日水曜日

オレンジに紺のステッチ

受注製作分の小物を製作中です。



R0012856



以前、紺の革にオレンジのステッチで小物をご注文いただいたお客さま。
今回は逆の組み合わせです。
ハッキリした感じで出来上がりが楽しみです。



2009年9月7日月曜日

嬉しい一日

今日来て下さったお客様。
東京からの旅行中という、外国人のお客様。
午前中にこのあたりを散歩していてフラッと入って来られた模様。
初夏に新リリースしたポシェットをご覧下さいました。
その時はそれでお店をあとにされました・・・



しばらくしてカメラを手にして戻って来られ、これが入るかと・・・・
残念ながらカメラは入りませんでした。
片言の日本語と、私の拙い英語で辛うじて意思の疎通をしながら過ごしました。
けれどとてもそのポシェットを気に入って下さりました。
肩当てもあると嬉しいとの事なので、数時間、時間を頂き製作する事にしました。
時間まで、いったんどちらかに出かけられるとのこと。
お店を出る時に、なにか言いたげな彼。
英語で言いかけ、でも言葉を止め、日本語で仰って下さいました。
「あなたのお店、好きです」と。



夕方、再度立ち寄りとても喜んでポシェットを受け取って下さいました。



他にも今日はなんだか嬉しいお客様や連絡があり幸せな気持ちの一日でした。
嬉しい気持ちで、夜はちょっとご飯でも食べに行っちゃおうかということで当日予約でバンケットさんへ。



アラカルトで何品か頼みました。



R0012832_2




ブログにも載っていた里芋のクロケットとイベリコ豚のチョリソーとインカのめざめ・赤ピーマンのクーリです。
里芋のクロケット、piroはずいぶん気に入っていたようす。



前菜とメイン、それぞれ二種ずつチョイスでシェアして頂きました。
お腹の具合はけっこういっぱいでしたが、やはりデザートも。



私はこちらもブログに載っていたコーヒーパフェ。



R0012833_2




piroはクレープ。



R0012834_2




幸せな気分でお腹いっぱい。



お店を出たら、ポツリと雨が降ってきました本降りでもないので腹ごなしで歩いて帰ってきました。
また明日からもがんばろうっと。



2009年9月5日土曜日

G財布

ここのところペンケースのことばかり書いてきましたが、ペンケースばかりを作っているわけではございません・・・・



最近出来上がって店頭に並んでいるものにG財布があります。



R0012737




緑・茶・黒・紺・チョコ・オレンジ・・・・・
久々に多くの色・六色並びました。



前回の製作分から内ポケットのカード入れを増やしました。
以前の物も知って下さっているお客様からもこちらの方が好評です。



今なら多色展開でご覧頂けます。
気になっていた方はどうぞお立ち寄り下さい!



2009年9月3日木曜日

日の光・・・

今日はお店としては定休日でしたが、まぁいつもように仕事をしていました。
久々に気持ちのよい晴れた日でした。



そうだスケルトンのペンケース、日にかざして撮ったらどんな感じかなと思い撮影しました。


R0012797



逆光というか、太陽に向かってなので目を向けられず勘で撮ってみました。
そんな何枚かのうちのきれいな一枚。



もう一枚。



R0012801




入っている万年筆の柄がなんとなくわかりますでしょうか・・・・



2009年9月2日水曜日

シボっています

国産黒毛牛の革を漆で仕上げている伝統的な革に二年ほど前に出会いました。
国産・漆とくると印伝を思い浮かべる方が多いかとおもいますが、またそれとは違う革なのです。
東京レザーフェアに初出展された時に出会い、その場でオーダーしたのです。「最初のオーダーです」ととても喜んで下さいました。



数ヶ月待ち、革を頂きました。
どんな物に仕立てようかと革と向き合うなか、時間はどんどん過ぎて行きました・・・・
先日F氏との会話の中からこれをシボってみる事を思いつき絞っています。



R0012791



シボと漆の表情が、のばされて少し物足りなくなっています。
もうちょっと強くメリハリがでるとさらに良いのですが・・・
床と抱き合わせずにシボると良いのですが、そうすると可塑性が少し弱い気がするのです。
でも、これはこれで面白い表情が楽しめているので今後の課題は残るにしてもこれで仕立ててみようと思っています。



この革で鞄を作るのはもう少し先になりそうです。
でも、今回この革を使ってみてあらためてこの革の魅力を感じています。
はやく鞄で使ってみたいと思っています。



Twitter

フォロワー